カテゴリー: 事業報告

【猿島・横浜中華街】会員親睦研修バス旅行を開催いたしました!

 令和7年10月6日(月)、快晴の中23名の会員様にご参加いただき会員親睦研修バス旅行を開催いたしました。
 今年度は神奈川県へ赴き、横須賀にある無人島「猿島」と横浜市の観光名所「横浜中華街」の2か所を巡りました。
 猿島は、人の手が加わった要塞としての顔、自然あふれる無人島としての顔の二つを持ち合わせるとても珍しい島です。
 豊な自然が生い茂る中に、弾薬庫や砲台が設置されていた跡が現れるため、まさにジブリ映画「天空の城ラピュタ」の世界に来たようでした。
 島内では、ガイドさんから島の成り立ちや起こったことなどを聞きながら散策しました。
 
 横浜中華街では、ローズホテルにてランチバイキングを味わったあと、自由散策を楽しみました。
 旅行中は会員様同士の交流が活発に行われ、親睦が深まった旅行になりました。

猿島までの船
桟橋から見た猿島
ガイドさんと歩く様子
集合写真
大自然の中を
時間の流れを感じるレンガ壁
弾薬庫入口
トンネルとその先
弾薬庫入口
自然に囲まれた建物

ビュッフェ会場の様子
ビュッフェお料理(一部)

理事会・役員研修会が開催されました

 令和7年9月11日(木)三島市民活動センターにて、26名の方にご参加いただき理事会及び役員研修会が開催されました。
 理事会では会内業務に関する今後の運営方針ついて活発な意見交換がなされ、滞りなく終了いたしました。
 役員研修会では、三島税務署より
  署 長 小野  徹 様
  副署長 杉崎 克哉 様
  個人課税第一部門 統括国税調査官 前野 仁志 様
  個人課税第一部門 記帳指導担当総括上席国税調査官 鈴木 庸介 様
 以上の4名の方々をお招きしました。
 
 小野署長からは、「相続」をテーマにご講話を賜りました。
 特に、路線価や相続税の基礎控除など、実務に役立つ具体的な内容について広くお話しをいただき、大変有意義な研修となりました。
 その後、鈴木様より、税制改正による所得税の基礎控除の見直し等についてご教示いただきました。
 ご多忙の中、ご参加いただきました三島税務署の皆さま及び役員の方々に心より感謝申し上げます。

役員研修会の様子
三島税務署長 小野 徹 様
副署長 杉崎 克哉 様
個人課税第一部門 
統括国税調査官 前野 仁志 様
個人課税第一部門
記帳指導担当総括上席国税調査官
鈴木 庸介 様
署長 小野様による講話『「相続」と「相続税」を考える』の様子

フラワーアレンジメント教室

12月18日(水)13:30~毎年恒例のフラワーアレンジメント教室を講師、当会会員の『みどり生花店』米山さんを講師に迎え開催しました。
今年はクリスマスツリーをモチーフにして挑戦しました。
今年のテーマは例年より難易度が高いとのことで、皆さん時間をかけながらじっくり作品を完成させました。

4団体ボウリング大会

令和6年11月27日(水)18:30~
 三島税務署・東海税理士会三島支部・三島田方法人会・三島税務署管内青色申告会の4団体、計47名が参加したボウリング大会が開催されました。
 今年の当会は会員の皆さまが大活躍され、1位という輝かしい成績を収めました。
個人の部では、男性の部「鮨ひがし 伊東 徹 様」、女性の部「夢創 露木 ひろみ 様」の当会会員である両名が1位に輝きました。
各レーンとも大変盛り上がり、楽しく親睦を深め、有意義な時間を過ごしました。

開会のあいさつ
当会副会長 
  佐藤事務所 佐藤 操 様
三島税務署長 岩元 昭三 様
税務署長 始球式の様子
鮨ひがし 伊東 徹 様
U企画 打矢 章雄 様
伊豆二楽園 上田 保男 様
夢創 露木 ひろみ 様
勝又設計 勝又 大介 様

令和6年度国税局長表彰式・納税表彰式

令和6年11月5日(火)に愛知県にて国税局長表彰式、令和6年11月14日(木)三島商工会議所1F さんしんみゅうくんホールにて、納税表彰式が開催されました。
長年にわたる御功績に対して、以下のとおり関係者お立ち会いの上、厳正に執り行われましたことをご報告いたします。

 国税局長表彰        佐藤事務所  佐藤  操 様
 三島税務署長表彰      税理士    今井 信義 様
               税理士    山村  誠 様
 三島税務推進協議会長表彰  山田建築   山田 光雄 様
               安藤石創   安藤  肇 様

当会に格別のご協力を賜り感謝しお礼申し上げます。
又、心よりお慶び申し上げます。

国税局長表彰
    佐藤事務所  佐藤 操 様
三島税務署長表彰
     税理士  今井 信義 様
三島税務署長表彰
     税理士  山村 誠 様
三島税務推進協議会長表彰
    山田建築  山田 光雄 様
三島税務推進協議会長表彰
     安藤石創  安藤 肇 様

第2回異業種交流会が開催されました

 令和6年11月11日(月)に「BISTRO MILLE」さんにて異業種交流会を開催いたしました。
 フランス料理とワインを楽しみながら、普段関わることの少ない他業種の方々と交流を深め、実りのある時間となりました。
 サーモンの燻製やパテドカンパーニュなどが乗ったサラダ、カブのポタージュ、豚肩ロースのグリルはどれも味わい深く、口当たり軽やかなワインと共に、みなさんあっという間に完食しました。
 MITSRO MILLEではクリスマス限定のコースを用意しており、お席にもまだ空きがあるそうです。
 ご興味のある方は、店舗にお問い合わせの上ご予約ください。(070-9170-8878)

『ブルーリターンA』体験講習会を開催しました!

 令和6年9月5日(木)修善寺総合会館にて『ブルーリターンA』体験講習会を開催いたしました。
 パソコン会計ソフトにご興味がある会員の皆様を対象に、基本的な操作から決算までの流れを実際にブルーリターンAに触れて体験していただきました。
 皆さま初めてながらスムーズに入力作業ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 令和6年の会計ソフトの新規導入受付は9月30日(月)までとなっております。
 ご検討中の方はお早めに、当会(055-983-2118)までご連絡ください。

第1回異業種交流会が開催されました!

 令和6年9月3日(火)に会員の生江様が経営されている「Nazare(ナザレ) 」にて異業種交流会が開催されました!
 普段なかなか食べることのできないポルトガル料理は、日本の料理の味わいに雰囲気が似ており、どこか馴染みある風味を楽しむことができます。
 提供していただいたワインは、お料理それぞれにとてもマッチしていて口の中が幸せになりました。
 特にデザートのブラガプリンは卵とシロップ、ポートワインを使ったもので、甘いものが苦手な人・お酒が苦手な人も美味しく食べられる最高の一品です。
 Nazareさんにお立ち寄りになられる方は、ぜひお召し上がりください。
 様々な業種の会員総勢7名で情報交換を行い、異業種間の交流を深めました。

第73回通常総会

 令和6年5月20日(月)午後3時30分より
『第73回三島税務署管内青色申告会通常総会』が三島市民活動センターに於いて、34名参加で開催されました。
 ご来賓には、三島税務署署長 前田 真宏様・沼津財務事務所 所長 髙橋 新様・東海税理士会三島支部 支部長 渡邊 義晴様・三島間税会 副会長 岡田 順二様・一般社団法人沼津青色申告会 会長 青木 陽一様・三島税務署副署長 山口 勝弘様・個人課税第一部門統括官 鈴木 孝之様・個人課税第一部門上席調査官 遠藤 淳様にご臨席いただきました。

議案は
第1号議案 令和5年度事業報告ならびに収支決算書承認について
第2号議案 令和6年度事業計画(案)ならびに収支予算書(案)認定について
以上いずれも原案どおり承認決定されました。

 次に、静岡県青色申告会連合会より、会の活動にご協力いただきました。
  現職表彰  佐藤 操 様 ・ 水口 淳 様
に感謝の意を表して感謝状が贈呈されました。
 引き続き、三島税務署署長 前田様・沼津財務事務所所長 髙橋様・東海税理士会三島支部支部長 渡邊様よりご祝辞をいただき、閉会のことばをもって総会は滞りなく終了いたしました。
 今後とも、当会の事業活動に対する、会員皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

来賓祝辞
三島税務署 署長 前田 真宏様
沼津財務事務所 所長 髙橋 新様
東海税理士会三島支部 支部長 渡邊 義晴様
会長挨拶
三島税務署管内青色申告会 会長 西山 洋雄様

《静岡県青色申告会連合会の表彰規定による感謝状の贈呈》

現職表彰
三島税務署管内青色申告会 副会長 佐藤 操様

フラワーアレンジメント教室


 12月6日(水)13:30~毎年恒例のフラワーアレンジメント教室を講師、当会会員の『みどり生花店』米山さんを講師に迎え開催しました。
 今年は、ブッシュ・ド・ノエルをモチーフにクリスマス風のアレンジ!参加者の皆さんはとても慣れた手つきで、各々個性豊かで素敵な作品を完成させました(^o^)/